PHPで文字列の末尾の最後の文字を削除する方法を解説!
PHPでは文字列を削除したり、置換したりすることが出来る関数が多く用意されています。文字列の末尾から文字を削除したい場合があります。この記事ではPHPで文字列の末尾の最後の文字を削除する方法をサンプルコード付きで解説しています。
PHPで文字列の末尾の最後の文字を削除したい
PHPでは文字列を削除したり、置換したりするなど様々な操作をするための関数が豊富に用意されています。
今回はPHPで文字列の末尾の最後の文字を削除したい場合のその方法を紹介していきたいと思います。
PHPで文字列の末尾の最後の文字を削除する方法
早速、サンプルコードを使って解説していきたいと思います。
文字列の末尾の最後の文字を削除
文字列の末尾の最後の文字を削除するには、substr
関数を使います。
substr
関数は文字列の一部分を切り取って返してくれる関数です。
第一引数には切り取る対象の文字列を指定します。
第二引数には切り取る開始位置を指定します。0
を指定することで文字列の先頭を意味します。
第三引数には切り取る終了位置を指定します。-1
を指定することで文字列の最後の文字を意味することが出来ます。
上記のように指定することで、戻り値として文字列から最後の一文字だけ削除した文字列を取得することができます。
しかし、切り取る対象の文字列が日本語などのマルチバイトの場合、substr
関数では上手く最後の一文字を削除することができません。
対象の文字列がマルチバイトの場合には、mb_substr
関数を用いることで解決します。
基本的な使い方はsubstr
関数と同じで第一引数~第三引数で指定する内容は一緒です。
mb_substr
関数はsubstr
関数と違って、第四引数には文字コードを指定します。
文字列の末尾の特定文字を削除
rtrim
関数は文字列の最後から空白または指定した文字を取り除くことができる関数です。
第一引数には対象の文字列を指定します。
第二引数には対象の文字列から取り除きたい特定の文字を指定します。
対象の文字列の末尾から第二引数に指定した特定文字を削除した関数を戻り値として取得することが出来ます。
